主婦がブログで月1万稼ぐ方法
PR

【ブログ失敗談】初心者がやりがちミス4選

asamedia
記事内に商品プロモーションを含みます

ブログ初心者にありがちな失敗をまとめました。

実は、私は散々やってしまっていて、収益化するまでにかなり遠回りになっていたと思います。

自分のブログに当てはまっていないかチェックしてみてください。

あさ
あさ

ブログで稼ぎたい!と思っている方は必見です。

当てはまってない?
失敗ブログチェック
  • 構成を考えず書き始める
  • YMYL(お金健康)の記事を書いている
  • 検索ボリュームのない記事を書いている
  • 完璧を求めすぎていつまでも記事を公開しない

これらがダメな理由と、どうしたら良いかを解説していきます。

あさ
あさ

一緒にブログ頑張りましょう!ブックマークがおすすめですよ!

初心者がやりがち失敗①記事の構成を考えず書き始める

ブログ記事は、書き始める前の準備がとても大切です。

例えば、キーワード選定とか、どのように商品を訴求していくかとか。

考えることがたくさんありますが、この辺は難しいのでまずは書くことに慣れるのが大事です!

だからと言って、ただたくさん書けばいいというわけではありません。

よくない理由:やみくもに書くと時間かかる

思いついたまま書いてもブログを書くのは上手くならないし、何より1記事完成させるのに時間がかかります。

なので、ある程度構成を考えて書き始める方が断然良いです!

ブログ記事の構成はプレップ法が一番わかりやすいのではないかと思います。

PREP(Point 結論→ Reason 理由→ Example例 → Point結論)にするとわかりやすいよ、という書き方です。

この流れに自分の書きたいことを当てはめていきます。

私は以前はマインドマップで整理していましたが、最近はChatGPTを使用しています。

解決策:わたしのおすすめはChatGPTを使うこと!

ChatGPTに「こういったキーワードでブログ記事を書くからプレップ法で構成を考えて」と入力すると整理してくれます。

もちろん自分の意図に合わないような内容を提案してくれることもあるので丸写しではありませんが、流れはAIがとても上手にまとめてくれます。

そこに肉付けしていくような形でブログを書いていくと、まとまったブログになりますよ!

ChatGPTは無料版でOKです。

初心者がやりがち失敗②YMYLジャンルの記事を書いている

ブログは、初心者が手を出さない方が良いジャンルが存在します。

それが『YMYL=your money your life』つまり、お金のことと健康のことです。

これ、書きたくなっちゃうんですよ!

あさ
あさ

お金のことってみんな知りたいはず!って思いますよね。

でも、最初に取り掛かるのは絶対にやめた方がいいです。

なぜなら、検索で上位表示されることがないからです。

よくない理由:検索上位表示されない

お金(投資・保険)、健康(病気・サプリ)については、大きな企業や病院などのHPが検索上位を独占しています。

グーグルが個人ブログでの人のお金や健康に関わることとを上位表示しないようにしているのです。

なので、これらの記事を書いてアクセスを集めようとしても徒労に終わります。

解決策:潔く諦める!

このジャンルの記事を書くのは初心者には早いので諦めるべきです。

もしそれでも書きたいことがあれば、どんなキーワードで上位を狙いたいか検索してみてください。

もしかしたらスキマで狙えるキーワード、があるかも!

検索結果が企業のHPだらけなら・・・残念ながらやはり厳しいので諦めましょう。

初心者がやりがち失敗③検索ボリュームのない記事を書いている

ブログ記事が読まれないのはそもそもその記事の需要がないからかもしれません。

誰も読まない記事を書き続けるのは、正直もったいないです!!

よくない理由:書いても無駄になってしまう

SEOでブログの訪問者を増やしたいなら、誰も検索しない記事を書いてもあまり意味がないです。

最初は思いついたままに書くのも練習になるとは思いますが、収益化するには遠回りになってしまいます。

キーワードの検索数を調べる方法は知っていますか?

あさ
あさ

わたしはキーワードプランナーを使っています。

解決策:キーワードプランナーを使用する

まずは狙っているキーワードの大体の検索数を知ること。

それには、キーワードプランナーを使うのが一番簡単です。

使い方についてはこちらの記事に詳しく書かれています。

外部サイトへ移動します
【無料で使える!】Googleキーワードプランナーの使い方を画像で解説
【無料で使える!】Googleキーワードプランナーの使い方を画像で解説

100〜1000くらいの検索数があるととても良いと思います!

初心者がやりがち失敗④完璧を求めすぎていつまでも記事を公開しない

下書きに入ったままの記事が溜まっていませんか?

まずは公開するところから始めましょう!

記事を公開しないで、いつまでも置いておくのは本当にもったいないです。

ブログは後からいくらでも直せるのが素晴らしいところ。

その利点を活かしましょう!

よくない理由:ブログは評価されるまで時間がかかる

記事は公開してから、検索エンジンにインデックス(登録)され評価されるまで時間が必要です。

あさ
あさ

グーグルの検索エンジンに評価されていくよ!


記事を早く公開すれば、その分早く評価されるのです。

記事数も多い方が評価されやすいです。(低品質を大量生産した方がいいという意味ではありません)

ブログは記事をどんどん公開して、修正して、育てていくものです!

解決策:まず公開してみる

完璧だと思えなくても、書き終えたのならまずは記事を公開してみてください。

大丈夫です、なぜなら誰にも読まれないから!

ブログは公開してすぐにバズって読まれまくる、なんてことはないのです。

あさ
あさ

ここが間違えてる!とか下手くそ!と指摘されることもほぼありませんよ!

記事を公開しないことには、ブログが育っていきません。

直したいところが出てきたら、修正してください。

→リライトと言います。

リライトって最初なかなか手が出ません。

まずは新しい記事をどんどん公開していくことを優先にしてもいいと思います。

まとめ

初心者がやりがちな失敗4選と解決策はこれ!

  • 構成を考えずに書く → ChatGPTで流れを整理する
  • YMYLジャンルを書く → 初心者は書くのを諦める
  • 検索されない記事を書く → キーワードプランナーを使う
  • 完璧を求めすぎて完成しない → まずは公開!あとで修正!
あさ
あさ

当てはまっていたら、変えてみると良い方向にいきますよ〜!



一緒に頑張るために、この記事をブックマークがおすすめです。

ブログを始めるのにたくさんの高い有料記事やスクールなどは必要ないです。

まずは本を一冊読んで、始めてみましょう!私が読んだのはこれ⇩

あさ
あさ

一緒にがんばりましょ〜!

Instagram &スレッズフォローしていただけたら嬉しいです。

あさ
あさ

このブログはワードプレステーマ『JIN:R』で作っています!

大好きなブログテーマ、『JIN:R』(ここから購入できます)

初心者が簡単におしゃれなブログを作れます!

ABOUT ME
おかん・あさ
おかん・あさ
楽しく生きたい3児の母
30代3兄弟の母。怪獣たちに振り回されています。漫画とオーディブルで本を聴くのがストレス解消法!おすすめ漫画・本を紹介しています。今オーディブルではハリーポッターシリーズを聴いています。
記事URLをコピーしました