Googleアドセンス合格できた!記事数や文字数は?

asamedia
記事内に商品プロモーションを含みます
この記事を書いた人の紹介
この記事でわかること
  • アドセンスに合格した時のブログの様子

Googleアドセンスに合格することでブログを収益化するチャンスを得られます。

わたしはワードプレスブログを運営していて、2つのブログ(2023年9月と2024年10月)でGoogleアドセンスに合格しています。

あさ
あさ

『アドセンス合格!』は初心者ブロガーが目標にしている1つですよね!

ブログを書いて申請すれば誰でも合格できる、というわけではなく・・・。

不合格だった場合、「具体的にここを直せ」と細かく言ってくれるわけではないので、かなり手探りなんですよね。

わたしも他の方のブログ記事を参考にするなどして、何度か申請したのち、アドセンス審査に通りました。

合格の基準が昔より厳しくなっているとも聞いたことがあるので、最近合格することのできたブログの情報は有益なのではと思い、まとめました。

この記事は、WordPressでブログを作った場合の方法です。

アドセンス合格のために絶対にやるべきこと3つ

絶対にやっておくこと、3つをまとめました。

アドセンス合格するために必須チェック⇩
  • プライバシーポリシーを記載する
  • お問い合わせフォームを設置する
  • 運営者情報を記載する
アドセンス申請前にやったこと

必須でやること①プライバシーポリシーを記載する

プライバシーポリシーは、他の方のブログなどを真似して、自分のブログに必要なことを記載すればOKです。

固定ページに記載し、どこからでも見ることができるようにフッターなどに設置します(使用しているテーマの使い方マニュアルを確認)

プライバシーポリシーとは?

プライバシーポリシーは、サイト訪問者の個人情報の取り扱いについて明記する規約です。アフィリエイトやアドセンス広告を貼る場合には必ず記載しておきましょう。

プライバシーポリシーに記載する内容
  • 収集する情報(Cookie・アクセス解析・広告の利用など)
  • 個人情報の利用目的
  • 免責事項
  • お問い合わせ先

必須でやること②お問い合わせフォームを設置する

ブログの訪問者が問い合わせできるように、『問い合わせフォーム』を作ります。

ワードプレスならプラグインを使用して簡単に設置することができます。

『Contact Form 7』というプラグインを使っています。

あさ
あさ

グーグル検索すると作り方、すぐ出てきます。簡単です。

プライバシーポリシーと同じように、フッターに設置すると良いです。

必須でやること③運営者情報を記載

どんな人が書いているブログかをお知らせするページです。

これも他の方のブログを参考にしながら書けばOK!

難しいことは書く必要はありません。

ヘッダーなどに設置してすぐに読めるようにしておきます。

合格時のワードプレスのテーマは?

1回目の合格の時は無料の『Cocoon』、2回目合格の時は有料の『JIN:R』でした。

テーマは無料でも有料でも、特に問題なさそうです。

このブログは有料テーマ『JIN:R』です!わたしの推しテーマ♡

アドセンスに合格した時の記事数

1つ目のブログは30記事

2つ目のブログは10記事

→審査中も記事を増やす努力をし、更新し続けました。

審査には1〜2週間かかることもあるので、申請した後もちゃんと更新していることをアピールするために記事は書き続けていました。

ワードプレスブログを作るのが初めての場合、立ち上げるだけでも本当に大変で、それだけで力尽きてしまうことも!!

外見だけ作って満足してしまっては意味がありません。

あさ
あさ

中身の記事がないと合格しませんので、ファイトです!

ポイント

申請後も記事を書き続けた

また、1カテゴリーに3記事以上は記事を入れるようにしました。

ポイント

カテゴリーはむやみに増やさない。1〜3個でOK

アドセンスに合格した時の1記事の文字数

1記事2000文字以上

→文字数が多いことより、読みやすく、読者が知りたい情報が書いてあることが大事!

文字数は多ければ多いほどいいわけではない、です。

文字数が多いこと<読者が知りたい情報が書いてあることです。

もちろん、書く必要がある情報は書くべきなのですが、ただ文字が多すぎても良い記事とは言えません。

多く書きたくなってしまいますが、情報を整理し3000字前後になるようにしました。

PREP法などで、記事を整理することが大事です。

あさ
あさ

あと、「今日は暑いですね〜」とか日記じゃないので、いらないです!

ポイント

ただ文字数を多くするより、構成を整える方が大事。質の良い記事を意識する。

ブログ初心者が失敗しがちなことについてこちらでまとめました⇩

あわせて読みたい
【ブログ失敗談】初心者がやりがちミス4選
【ブログ失敗談】初心者がやりがちミス4選

アドセンスに合格した時、他の広告は消した?

楽天アフィリエイトを貼っていた

→貼っていても問題なかったです。

『他のアフィリエイト広告などが消したほうが良い』との情報を見たことがありますが、私の場合は当てはまりませんでした。

楽天アフィリエイトのリンクを貼っていた

アドセンスはいつ合格するかわからなかったため、アフィリエイトも同時にチャレンジしていました。

おかげでアドセンスを合格する前に収益が出ました。

初めての収益は楽天アフィリエイトでした。

楽天アフィリエイトを貼った記事は残したままでアドセンスを申請しましたが、合格し広告が貼れるようになりました。

あさ
あさ

私はアドセンス申請も、アフィリエイトも同時に進められてよかったです。

ポイント

アドセンス申請と楽天アフィリエイト記事を書くことは同時進行した。

アドセンスに合格した時のPV数(ページ閲覧回数)

1回目月1000pv、2回目月100pv

→pv数はあまり関係なさそうです。

pv数は少なくても、アドセンス申請は通る時は通ります。

そして、pv数は正しく記事を増やしていけば少しずつ増えて行くはずなので、丁寧に記事を書くことを考えるだけで良いと思います。

あさ
あさ

「pv数が少ないから不合格なんだ」とは、あまり気にしなくて良さそうです!

ポイント

PV数が少なくても気にしすぎない

アドセンスって実際稼げるの?

正直、あまり稼げません!

初心者がアドセンス広告を貼ってもすずめの涙です。

アドセンス広告はPV数が多ければ多いほど収益が多くなると考えられます。

私のブログはpv数1日400〜600程度ですが、それだと1日数十円にしかなりません。

あさ
あさ

アドセンスでまとまった収益にするためには、かなりのPV数が必要です。

月10万pv以上あれば、まとまった額になるのではないかと思います!

(正直、個人ブロガーにとっては神の領域です)

わたしのブログはアドセンスより、楽天やAmazonアソシエイトでの収益が主です!

あわせて読みたい
ブログって実際稼げるの?2年間の収益公開!
ブログって実際稼げるの?2年間の収益公開!

申請する意味ある?アドセンスのメリットは?

「あまり稼げないならアドセンス申請しなくてもよくない!?」と思いますよね。

あさ
あさ

それも一理あると思います!

でも、アドセンス合格するメリットもあります。

わたしはこのように考えます⇩

アドセンスを申請するメリット
  • アフィリエイトのないネタでも収益化できる
  • 合格すると自信になる、実績になる
  • 貼るだけで(少し)収益が出る

アフィリエイトのないネタでも収益化できる

サービスや商品が売れると報酬が得られる場合(アフィリエイト)は、アドセンス広告は必要ないですが、

売る商品がないけど、世の中の人が知りたがっている情報を書いてPVを稼げるならアドセンス広告を貼ることで収益化することができます。

合格すると自信になる、実績になる

アドセンス審査は年々合格するのが難しくなっているとも言われています。

合格できずもがいている方も多いので、もし合格できれば自信と実績になります。

アドセンス審査に合格することは、Google様に認められる感がありますよね。

なので、ブログを始めたばかりの人たちの目指す目標の一つとしてわかりやすいです。

貼るだけで(少し)収益が出る

数円でも稼げたら『0→1達成』とよく言いますよね。

アドセンスに合格した時点で、ゼロイチはほぼ達成したようなものです。

なぜなら、アドセンス広告はブログに貼るだけで何も売れなくても、数円は入ります。(8000円以上貯まらないと振り込まれません)

アドセンスはデメリットが結構ある

アドセンスのデメリット
  • アフィリエイトと併用すると売り上げが下がる可能性がある
  • ページから離脱の原因になる
  • 多く貼るとサイトが重くなる
  • 振込までのハードルが多い
  • 突然広告停止になる可能性

アフィリエイトと併用すると売り上げが下がる可能性がある

アフィエイトは商品が売れると自分の報酬になります。

アドセンス広告から商品やサービスが売れても、こちらの収益にはなりません。

なので、併用することでもしかしたら売り上げを下げる原因になるかもしれません。

ページから離脱の原因になる

広告が出てくるのが面倒で、読むのをやめた経験ってありませんか?

アドセンスをたくさん貼ったり自動広告をオンにしていると広告が出過ぎてブログの滞在時間が減る原因になる可能性があります。

多く貼るとサイトが重くなる

あまり貼るとサイトの表示スピードが遅くなるようです。

自動広告はオフにして、要所要所にのみ広告を貼ることがコツです。

少なければ少ないほど軽くなると思います。

振込までのハードルが多い

報酬が8000円以上で振込になるため、そこまで到達しなければ一生振り込まれず、手元に得ることができません。

正直、そこまで収益を得るには、初心者ブロガーだとかなり時間がかかります。

それと、振り込まれるまでに色々な手続きが必要になります。

税務署で居住書証明などを貰ってくる必要があったり。(これは8000円到達してからでOK。)

とってもわかりやすい記事がありましたので、参考に⇩

参考記事
【簡単解説】Google AdSense シンガポール税務情報の申請方法
【簡単解説】Google AdSense シンガポール税務情報の申請方法

突然広告停止になる可能性

アドセンス広告は不正に表示回数の増やしている様子がみられた場合など、急に広告が貼れなくなる可能性があります。

あさ
あさ

実はわたしも経験したことがあります!

ただ、なぜ停止されたのか理由はよくわからず、時間が経ったら元に戻りました。(1ヶ月程度)その間アドセンスの収益はゼロ。

アドセンスのみで収益を得ている場合は、かなりツラいことになりますね。

以上から、アドセンス合格にとらわれる必要はありません!

ブログを運営していって、10記事以上かけたら一度申請してみるくらいの気持ちで良いと思います。

まとめ

アドセンスに合格した時にやったことをまとめました。

アドセンス申請前にやったこと
アドセンス合格するために必須チェック
  • プライバシーポリシーを記載する
  • お問い合わせフォームを設置する
  • 運営者情報を記載する
アドセンス合格時のQandA
あさ
あさ

質の良い記事が10記事くらい書けたら申請してみましょう!

楽天アフィリエイトリンクを貼っていても問題ありませんでした。

ポイント

審査中も、記事を書いて更新し続けると良いようです。

グーグルアドセンスに合格することは、実績や自信になりますね。

貼るだけで少しは収益が得られますし、どうしても合格したくなりますが、初心者が大きく稼げるものではありません。

「そのうち合格したら良いな」くらいの軽い気持ちでブログ記事を増やしてくのが良いと思います。

わたしのブログはアドセンスより、楽天やAmazonアソシエイトでの収益が主です!

あわせて読みたい
ブログって実際稼げるの?2年間の収益公開!
ブログって実際稼げるの?2年間の収益公開!

ブログを始めるのにたくさんの高い有料記事やスクールなどは必要ないです。

まずは本を一冊読んで、始めてみましょう!私が読んだのはこれ⇩

あさ
あさ

一緒にがんばりましょ〜!

Instagram &スレッズフォローしていただけたら嬉しいです。

あさ
あさ

このブログはワードプレステーマ『JIN:R』で作っています!

大好きなブログテーマ、『JIN:R』(ここから購入できます)

初心者が簡単におしゃれなブログを作れます!

あさ
あさ

記事数多すぎるとテーマ変更するの結構大変なので、使いたい場合は早めをおすすめします!

ABOUT ME
おかん・あさ
おかん・あさ
楽しく生きたい3児の母
30代3兄弟の母。怪獣たちに振り回されています。漫画とオーディブルで本を聴くのがストレス解消法!おすすめ漫画・本を紹介しています。今オーディブルではハリーポッターシリーズを聴いています。
記事URLをコピーしました